出ばな技は,実は仕掛け技である?

こんにちは,Honamiです!

 

この記事を読んで,

出ばな技が打てる

キッカケになれば良いです!

自分に合ったやり方で

ステップアップしていきましょう!

 

今回は,なぜ

出ばな技が仕掛け技である理由

について紹介します。

 

 

f:id:Namikendo:20211113235813j:plain

いきなりですが,

上の画像のように

出ばな技で相手を制したら

カッコイイですよね?

 

出ばな技は試合で

有効打突になりやすい技であり,

1番難しい技でもあります。

 

そんな出ばな技ですが,

なぜ仕掛け技か分かりますか?

 

仕掛け技である理由

 

理由はただ一つ!

相手に打ってもらうように

誘い出しているからです!

 

後から攻めて先に打つことは,

よほどの実力差がない限りできません。

その為,相手に悟られないように誘っているのです。

 

f:id:Namikendo:20211115201940j:plain



出ばな技の誘い方

「えっ!でも,どうやって?」と

思われる方もいらっしゃると思います。

 

誘い方は,主に以下の2つとなります。

 

足と剣で誘う方法

間とタイミングで誘う方法

 

足と剣で誘う方法

①は皆さんも

どのようにやるか

想像がつきやすいと思います。

 

足と剣先をバランスよく使いましょう!

 

誘う方法の例として

足で打つ準備をしながら,

相手に打たせるように

竹刀の中心をほんの僅か外します。

相手は「中心が取れた,面が打てる」

と感じます。

その瞬間を狙って技を出しましょう。

 

それでも相手が誘いに乗らない場合は,

相手も出ばな技を狙っている可能性があります。

 

その場合は様子見をしてから,

相手に圧を掛け続けましょう。

慌てて攻めたら,逆に打たれてしまいます。

相手が怖くても「溜め」作りましょう!

 

溜めを作ることによって,

相手に圧を掛け,有利な状況にする為です。

自ら有利な状況を作ることによって

気持ち的に余裕が出てきます。

 

間とタイミングで誘う方法

②はあまり想像がつきにくいと思います。

試合では,間が切れるタイミングがあります。

 

 

中途半端な間を狙ってみましょう!

 

鍔迫り合いから分かれて,

触刃の間合いになるまでの間(遠間の間合い

一足一刀の間合いより近い間中間です。

 

遠間の間合いでは,

自分も相手も打てない間だから,

気を抜く人が多い場面である。

 

遠間の間合いから

虚を突くような攻めをすると

相手は一瞬固まることがあります。

 

相手も人間なので,どのような反応を

するか分かりません。

例えば,相手も驚き合わせて打ってくる

かもしれません。

それとも相手が何も出来なくて,

ストレートの技になるかもしれません。

ただ,相手が様子見していただけ

かもしれません。

 

その為,遠間からの攻めは,

使うタイミングがポイントになります。

 

ポイントは人それぞれです。

独自の間やタイミング,打つ準備があるからです。

実際に稽古や練習試合で工夫しながら使ってみることです。

試行錯誤してできたものは,必ず自分の武器となります。

 

まとめ

今回は,出ばな技が仕掛け技である理由と

その誘い方についてお話ししました。

 

出ばな技は,

相手を誘い出しているから仕掛け技となります。

 

誘い方は,

足と剣先で攻めること

虚を突いたタイミングで攻めること

の2つです。

 

出ばな技は,繰り返しやることで身につきます。

どんどん挑戦していきましょう!