【剣道実践】当たっていても,なぜ有効打突にならない?

こんにちは,Honamiです!

 

この記事を読めば,

有効打突になる打ち出来ます

自分に合った方法でステップアップ

していきましょう!

 

今回は,有効打突になるポイントを

2つ紹介します。

 

 

・有効打突になる条件

・有効打突になる状況

 

上記2つのポイントについてお話していきます。

 

 

f:id:Namikendo:20211115201940j:plain

目次

 

 

皆さん,

「当たっているのになぜ,

1本にならないの?」と思いませんか?

私も高校生だった頃

とても苦労していました。

 

藻掻いても藻掻いても

答えに辿りつかず,

分からなさ過ぎて

「審判がいけないのではないか」

とまで愚痴ったりしていました。

 

今振り返ると情けないと感じます(笑)

どのようにすれば,有効打突になるのだろうと

考え,ある答えにたどり着きました。

 

それについて,

詳しくお話をしていきましょう。

 

 

有効打突になる条件

 

有効打突になる基本的な

条件はご存知ですか?

 

充実した気勢

 

適正な姿勢

 

竹刀の打突部で打突部位を

 刃筋正しく打突する

 

残心あるものとする

 

の主に4つであります。

 

これらの条件が全てそろっていても

1本にならないことが多々あります。

 

その為には,

審判に「これは1本でしょ!」と

魅せつけることも大切です。

 

「魅せつけるとは,どうやって?」と

感じる方もいらっしゃるでしょう。

 

相手よりも大きな発声

メリハリをつける

判りやすい技を使う

 

以下の3つを私が高校生の時に

実際にやっていました。

 

これらをやることで,

審判に印象付けさせることが

出来ました。

 

審判も人間なので,

強そう,何かやりそうだな」と

感じると自然に目がいきます。

 

人間の心理を利用して,勝負すると

格上の相手への強いという印象を

減らすことが出来ます。

 

審判に好印象

持ってもらえるような

動きをしましょう。

 

 

 

有効打突になる状況作り

 

「どういうこと?」となりませんか?

 

審判が「はじめっ!」と

合図して試合が始まりますが,

いきなり虚を突いた技を出すと

審判は反応が出来ていないことが多いです

 

審判は人間ですので,

どのような動きをするか

ある程度予測して動きます。

 

「ここじゃ,打たないだろう」

という場面があると思います。

 

例えば,

・初太刀の技での胴,逆胴,突き

・崩し技

(崩して引き面,崩して引き胴等)

・近間での技

があります。

 

これらを使って有効打突になる

こともありますが,審判が反応できる

タイミングで打っていることが多いです。

 

「打つだろうな」という

状況をつくることによって,

審判の目の準備ができます。

 

審判が見えやすい位置

色々な技をドンドン

やってみましょう!

 

 

まとめ

 

今回は,有効打突になる条件・状況作り

についてお話ししました。

 

審判への技の魅せ方

ポイントとなります。

 

技を魅せる場所

 

魅せるタイミング

 

となります。

 

魅せ方は,自分の好きなようにできますので

色々研究して試合で使ってみましょう!